2025年7月10日(木)山形市倫理法人会様 25周年記念式典「やると決めたらやる!目標達成は想いの積み重ねから」
皆さん、おはようございます!
法人営業部の志賀杏理です。
うだるような暑い日が続きますが、
皆様、今年の夏も”熱く”お過ごしでしょうか?
この度、
山形市倫理法人会様に貴重なご縁をいただき、
「山形市倫理法人会 25周年記念式典」にお招きいただきました。
本日は、その大切な節目をレポートさせていただきます。
実行委員として中心となり進めてくださたのは、
TSL卒業生でもある河原恵さんです。

河原さんが、
「朝倉先生を絶対に山形に呼びたい!」と言ってくださり、
2024年10月5日に天童市にあります東谷学園様の講演に
幹事の方たちと一緒に参加してくださいました。

その時の講演の様子はこちらから↓↓
10月5日(土) 山形から世界へ!「生きるチカラ」を育む、東谷学園様講演
そんな想いと、行動があり、
今回の記念式典には185名の参加者を募ってくださいました。
これが記録的な数字であることも、後に教えていただきました。
当日の会場は、
山形市倫理法人会MS会場でもあるメトロポリタン山形。
続々と参加者の方々が来られます。会場もいっぱいです!

15:00 河原さんの司会で、記念式典がスタート。
講演の演題は「社員がイキイキと活躍する人づくり」です。



山形市倫理法人会 会長の天口信裕さま挨拶


山形市倫理法人会様は、
平成12年(2003年)5月15日に会員数135社で設立されています。
毎週火曜日 6:30~7:30までモーニングセミナー(MS)を行っています。
25周年記念式典という大切な節目となるこの日、
なんと!177社という大きな目標を達成されました!!!!!
おめでとうございます。
15:15 朝倉の90分間講演のスタートです

25周年という歴史へのお祝い、
そして、会員数 177社という大きな目標達成への…
重ねてのお祝いを述べさせていただきました。

さすがは、倫理法人会主催の講演
聴く姿勢、反応が違います。


質問しても、答えてくださるスピードも速く、
経営者や、鍛えられた方が多いという印象を持ちました。

「今日は、大切な社員を連れて参加しました」
終了後の名刺交換時にはそんな声も耳にしました。

今回のテーマでもある「社員がイキイキと働く」。
そんな環境は、
経営トップの想いに応えていくことでもあるのではないか?
そんなことも思いました。
私どもの講演は”講演”とはいうものの、
座って聴いていただくだけの”座学”ではありません。
「それでは、皆さん、ご起立ください!」
会場全体を巻き込んでの行動トレーニングもあります。


立ち姿、お辞儀の角度、笑顔の表情…
相手に与える印象力が短い時間でどんどん変化していきます。

話の聴き方によって、相手に与える印象力が変わることを、
天口会長に体感もしていただきました。


最後に朝倉が送ったメッセージには、
目頭を押さえている方も沢山いらっしゃいました。
人は必ず変わることができます。
「たった一人、あなたはできるよ」と言ってくれる人がいれば。

社員がイキイキと働く職場づくりは、
経営トップ、社員お一人おひとりによって作られていくものです。
必ずできると信じて行動すること、
その積み重ねが未来を創っていきます。
河原さんの「絶対に朝倉先生を山形に呼ぶんだ!」という熱い想い。
それを信じ、御尽力くださった山形市倫理法人会の皆様の行動…
その2つがなければ、
今回のこの素晴らしい出逢いの場はありませんでした。

「自分はできると信じること、あきらめないこと、やり続けること」
朝倉がいつも言っている言葉が、
真に信じられる経験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。

