【レポート!】「別格の女性になる!朝倉千恵子の所作講座」~東京開催~

こんにちは!
TSL運営事務局スタッフの横井杏波です。

2023年3月21日(火・祝)は一粒万倍日と天赦日が重なる「最強の開運日」と言われる
凄い日に、東京・丸の内ビルディングホール&カンファレンスにて
強運の持ち主・朝倉千恵子による所作講座を開催させていただきました!
朝倉にとっても、リアルTSLを受講して下さった方々にとっても思い出の場所、東京・丸ビル。
そこで開催させていただいた所作講座の様子を皆様にお届けさせていただきます!
冒頭、朝倉から皆様の持ち物、コートの掛け方や
鞄の置き方についてアドバイスをさせていただきました。
きちんと綺麗に並べること、
身の回りのものに対してもどう見えているか?という
「美しさ」に気を配ることについてお伝えさせていただきました。
朝倉からの愛ある指摘のあとは
参加されたTSL塾生の皆様お一人ずつ、自己紹介をしていただきました。
お一人30秒以内でお名前や参加の目的を端的にお話ししていただきました。




リアル版のTSLを受講いただいた方や、
7月22日からスタートするオンライン版TSL9期を受講される方もご参加いただきました!
また、会場にお越しになった際に発覚したピンチをチャンスに捉えましたというお話など
皆様のお人柄が伝わってくる自己紹介を行っていただきました。
自己紹介のあとは、朝倉千恵子による美しい所作を身に付けるための実践講座へ。
まずは、美しい座り方についてです。

脚を美しく魅せる魅せ方に加え、
背筋をピンとさせることで、他の人とは違うというオーラを感じさせる座り方を実践していきました。
ご覧ください!
朝倉の話を聴くときの姿勢が皆さんとっても美しいです!
今回の講座名の通り、「別格!」と感じさせる凛としたお姿ですね!!


続いては、美しい立ち姿勢についてです。
朝倉から細かな足の角度や手の組み方をレクチャーさせていただきました。


朝倉も今回ご参加された方は非常に飲み込みが早い!と言っておりましたが、
本当に一瞬で皆様の立ち姿勢がピシッと美しく変化されました。
凛とした立ち姿です!

そして続いては美しいお辞儀のレクチャーです。
まずは皆さんに普段通りのお辞儀をしていただきました。


TSLで学んでこられた塾生の皆さんなので
既にお辞儀も綺麗ですが、少し頭の高さや背中の様子にバラつきがあります。
朝倉から直接レクチャーが入ります。

そして、教わったお辞儀を
塾生の皆さん同士でもチェックを行いました。


このあと、目線や頭の角度、肩甲骨を引くことなど
朝倉がお一人お一人のもとへ回ってチェックを行っていきました。
これは、リアルならではの特別な瞬間ですね。
朝倉からのアドバイスのあともう一度、全員でお辞儀!

お辞儀の角度が揃い、朝倉からのアドバイスを受ける前と比べてさらに綺麗になりました!
お辞儀の後は美しい歩き方のレクチャーです。
まずは朝倉がお手本を見せます。

朝倉の美しい歩き方を見て、塾生の皆さんも思わず見入っているご様子でした。
続いては皆さんで実践していきます。
何度も回転をしながら歩き方を練習していきました。
ターンするタイミングはコツを掴むことが難しく感じられた方もいました。
そのような中、ここで習得しよう!!という熱を塾生の皆さんから感じられました。



そしてその後は、この日特別に駆けつけた
株式会社新規開拓・専務取締役の牧野紀子から
冒頭からの塾生の皆さんの変化度に感動しています!!というお話や、
朝倉がお伝えしている美しい所作を身に付けることで場の空気も変化すること、
自身の学生時代のとあるエピソードも交えながら話しがありました。


続いては、ビジネスシーンでは外すことのできない名刺交換についてです。
“他の人とは違うな”と思ってもらえるインパクトのある名刺交換ができると
その時点で一目置いてもらうことができます。
そのポイントを直接お伝えさせていただきました。
これまで名刺交換についてはレクチャーを受ける機会が少なかったという方も
もしかしたらいらっしゃるかもしれません。
名刺入れの持ち方から名刺の出し方など、
朝倉から徹底的に名刺交換の方法をお伝えさせていただきました。


何度も繰り返し練習をします。
「実践行動!」あるのみですね。
名刺交換についてもお一人お一人
朝倉が回ってアドバイスをさせていただきました。



名刺を落としてしまったら・・というハプニングに備えた対策も
一緒に練習を行っていきました。

そして、全員でもう一度、名刺交換の練習を行いました。



先程の立ち方やお辞儀も合わせて名刺交換の練習を行っていきました。
とても美しいですね!
名刺交換のあとは、朝倉から
どこで所作を学んだのか?など所作にまつわるお話をさせていただきました。

皆さん真剣に前のめりになって聞かれているお姿が
とても印象的でした。
そして所作講座の最後には
全員でTSL恒例の「1、2、3、シアワセ~!」のポーズで記念の集合写真を撮影!

皆さんの笑顔が素敵です!!
ここまでの皆さんの変化を見て分かるように
オンラインで学んだことをリアルで何度も繰り返し実践することで
相乗効果を生み、その結果「別格の女性」になれるのだなと感じました。
そして、
所作講座のあとは、懇親会でお酒の席で一目置かれるための立ち居振る舞いを学びました。
会食会場は、同じく丸ビルの6階にある
「YAMAGATAYA おさけとおりょうり Daedoko丸ビル店」です。


株式会社新規開拓が丸ビルに本社を置いていた頃から
何度もお世話になったお店です。
朝倉から乾杯の仕方やお酒の飲み方をレクチャーさせていただきました。
酒席で一目置かれる立ち居振る舞いを直接実践をしながら聞けるのは
このリアルでの懇親会の特権でもありますね。


また、大皿から小皿に取り分ける際のポイントもお伝えしました。


朝倉からのレクチャーを早速各テーブルで実践され
綺麗な取り分け、美しい盛り付けになるよう挑戦されていました。
お料理が出てくる度に、朝倉からのレクチャーがあり
皆さん一斉に朝倉の動きに目を光らせ、
中には近くで学びたい!と立ち上がって話を聞かれる光景を見て
この場でしか学べないことを吸収しようという姿勢がとても印象的でした。
学ぶことの大切さを実感した瞬間でもありました。


期を超えた塾生の皆さん同士の交流も深めていました。
同じ学びを共にした繋がりはやはりいいですね!

塾生の方から「揚げ物のレモンはどうしたらいいのでしょうか?」
という質問をいただきましたので、
朝倉にレクチャーいただきました。


さすが朝倉から「実践行動!!」と普段から指導されている塾生の皆さんは
早速、実践行動に移されていました!
また、それぞれのテーブル朝倉が回り、
書類の渡し方のレクチャーなどプラスアルファの指導もさせていただきました。




皆さんの楽しそうな笑顔が素敵です!!
懇親会終了後は、朝倉と名刺交換や記念撮影をされる方もおり、
所作講座で学んだ名刺交換を即実践されていました。
朝倉がこのところ強く皆さんにお伝えしている
「インプット1:アウトレット9」とはまさにこのことですね!


参加された塾生を朝倉は最後まで
お一人お一人をお見送りしました!
朝倉は私たち社員にいつもお客様をお見送りすることの大切さを伝えてくれていますが、
塾生にも同じように実践している朝倉の姿を見て
本当に塾生お一人お一人を大切に想っているのだなと感じました。

今回、参加された方の9割がオンライン版TSLを受講された方でした。
初めてリアルの朝倉と会った方もいらっしゃる中で、
「やっぱりリアルがいい!」という感想をいただきました。
2020年、コロナ禍でリアルでの開催が難しくなってから
オンラインに切り替えTSLを開催し3年が経過しました。
オンラインではどうしてもお伝えできないこと、感じ取れないこともあります。
リアルだからこそ学んでいただける、体験していただけることがあります。
きっと、今回参加してくださった塾生の皆さんは
リアルだからこその部分を強く感じてくださったのだと思います。
遠方からお越しいただいた方もいらっしゃいました。
大切な時間を使ってご参加くださったTSL塾生の皆さん、
本当にありがとうございました!!
そして、今年はTSL20周年イヤーです!
様々な企画を考えております。
塾生の皆さんは、興味のアンテナを立て情報をゲットしていただけたらと思います。
その第一弾として、
毎月27日に開催している期を超えた塾生限定の集いの場・basecampを
3/27、6/27、9/26、12/27のみリアルで開催をさせていただきます!!
※9月のみ26日開催です。
今回のこのbasecampは
各回25名限定で、朝倉にリアルで会える機会です!
詳しくはこちらをご覧ください!
https://www.asakurachieko.com/event/tslgentei/3690/
朝倉はじめ、私たちTSL運営事務局も
また皆さんとリアルでお目にかかれますことを
とても楽しみにしております!!
■次の記事
