笑顔溢れる懇親会 ~互いに高め合える仲間と過ごす至福の時~
みなさま、こんにちは!
先にお届けしました
【朝倉千恵子TSL20周年記念 コラボ講演会】第二弾!
懇親会ブログをお届けします。
懇親会会場は「納谷橋リバーサイド」さんです。
ここ、納谷橋リバーサイドさんは、
まさに「朝倉イチオシ!」のお店。
朝倉のVoicyリスナーの方ならご存知かもしれませんが
実は、「お兄さん、お兄さん、開け方違います!」事件の
あの、素敵な店長がいらっしゃるお店です(笑)
(※まだ聴いていない、もう一度聴きたい、という方はこちら)
懇親会。
まずは、櫻庭先生からのご挨拶からスタート。
そして、朝倉の音頭で高らかに、
かんぱ~~い!!
さぁ、乾杯を合図に、早速美味しいものいただきながら親睦を深め、、、
と思いきや、その前に恒例の 自己紹介です。
なぜ、「食事をしながら」、ではなく、「食事の前に」なのか?
実は、すべて理由があるんです。
お食事は出していただいたらすぐに頂く。
冷めてしまったら、せっかくのお料理の味が落ちてしまう。
美味しいものは美味しいうちにいただく。
これも礼儀、とのこと。
自己紹介はの持ち時間は、一人30秒。
限られた時間の中で、いかに相手に
わかりやすく伝えるか?
大切なのはインプットではなくアウトプット。
いくら学んだところで、「良い話を聞いただけ」では身にはつきません。
「知ってること」と「できること」を一致させるためには
アウトプット、つまり、実践して初めて身につくもの。
インプットが1、アウトプットが9!
とおっしゃる松尾由紀子先生曰く
「スピーチ力の差が、収入の差」につながるそうです。
「え~、」「あのぉ~」などの言葉のひげが多い、語尾が伸びる、など
「話し方のクセ」はわかっていても自分ではなかなか直せないもの。
「私は話すのが苦手。。」という方は
ぜひ、松尾由紀子先生のロジカルスピーチ講座へ。
あなたの収入が変わります。
全員の自己紹介が終わったら、いよいよ食事のスタートです!
ここ「納谷橋リバーサイドさん」は、ほんとに何をいただいても
すべて美味しいんです!
ご覧ください、この笑顔!
「食事は何を食べるか、よりも、誰と食べるか」といいますが、
最高に美味しいものを、本当に大切な人達と
一緒にいただいたら、この笑顔になるんですね。
笑顔。
笑顔。
ここでも笑顔。
やっぱり笑顔。
本当に皆さん、素敵な笑顔の方ばかり。
出逢いは一瞬遅からず早からず
最良で最高のタイミングでやってくる
出逢いは偶然ではなく必然。
すべての出会いには意味があると言います。
誰と過ごすか、どんなコミュニティに属するかで
未来は変わってきます。
櫻庭先生のお話にもありました。
実践行動する人、しない人。
実践に移す、行動に移すことができれば
誰しも未来を変えることができると教えていただきました。
この日、この場所にお集まりいただいた皆さんの未来は
きっと大きく変わっていく予感がします。
改めて、ご参加くださったみなさまに心よりお礼申し上げます。
あれ? 納谷橋リバーサイド店内にスナックのママが??
朝倉でした(汗)
しかし、まったく違和感がない(笑)
こちらも、、
こちらでも。
なぜかカウンターの中にいる「千恵子ママ」。
社長、まだまだいけますね!(笑)
今回参加してくださった最年少のお客様。
櫻庭先生のお話を真剣なまなざしで聞いていらっしゃいました。
ここからの時代は女性の時代。
まずは女性の所得を男性の水準まで引き上げる。
そのためには周りから愛され、選ばれる人に
ならなければならないと、朝倉はお伝えしています。
TSL塾生が、家庭を変え、社会を変え、日本を変え、
アジアを、そして世界を変える。
朝倉は本気です。
いつ、なにが起きてもおかしくない時代。
櫻庭先生と朝倉のお話にもありましたが
時間は無限ではない、また、いつまでも健康でいられるわけではない
もしかしたら、当たり前に来ると思っている明日が
ひょっとしたら来ないかもしれない。
今回の講演会、懇親会を通じて
櫻庭先生から、行動することの大切さを教えていただきました。
しかも、すぐ、気づいた時から。
「人生の残り時間」常に意識させていただきます。
朝倉も口癖のように言っています。、
「私自身、いつ、どうなるかわからない。
あと何年一緒にいられるかわからない。」
だからこそ、自分が一日でも若いうちに、一
「ひとりでも多くの人に伝えていきたい。。」と。
改めて、お伝えさせていただきます。
朝倉が、女性限定の営業塾、「トップセールスレディ育成塾」を
開講して、今年でちょうど20年の節目の年を迎えます。
「働く女性を応援したい」
お伝えしていることは、20年前も今も全く変わっていません。
しかし、今だからお伝えできること、今しかお伝えできないことも
きっとあります。
だからこそ、ぜひ、みなさまこのタイミングで、
朝倉に会っていただきたいと存じます。
講演会、懇親会、リアルでもオンラインでも。
初めての方も、過去に受けられた方も、何度でもお越しください。
ぜひ、今の朝倉の言葉をお聞きいただけましたら幸いです。
みなさまのお役に立てることを心から願っております。
今回の講演会、懇親会のブログはこれにて終了とさせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
■次の記事