鹿児島開催『自分ブランドの磨き方』
鹿児島での思い出がまたひとつ増えました。
12月14日、鹿児島での特別な企画
その様子を今回アシスタントで同行した
川池優大からお届けさせていただきます。
皆さん、こんにちは。
株式会社新規開拓スタッフの川池優大です。
12月14日(土)
TSL鹿児島ローズ会主催で
『自分ブランドの磨き方』を開催いただき、大盛況!
とても素敵な時間を過ごさせていただきました。
開催決定の瞬間から当日までの道のりと
当日のイベントの様子をお届けさせていただきます!
『自分ブランドの磨き方』は
第1部 講演『印象力の磨き方』
第2部 セミナー『相手に一目置かれる接待・会食のマナー』
と2部構成のスペシャルな企画でした。
TSL卒業生の鶴丸愛さんが手を挙げて開催が決まった企画です。
今年の8月11日に朝倉が鹿児島出張の際に
TSL卒業生や塾生の皆様にご縁のある方々
私の大学時代からの仲間で「共育について語る会」の
メンバーが集まってくださいました。


「部下や職場の方々、そして縁ある方々にも朝倉先生を知ってほしい
今回のような食事の席でのマナーもとても貴重な機会での学びも共有したい」
ということで鶴丸愛さんが手を挙げてくださり今回の企画の開催が決まりました。
「朝倉先生がTSLの懇親会で教えてくださることが
とても役に立っている。お食事の席でのマナーなどの
レクチャーを実践形式で身につける場をつくりたい」
という鶴丸さんの強い想いがあり、
今回は、第1部 講演、第2部 接待・会食のマナーの
2部構成の企画でいくことが決まりました。
しかしながら、初めての二部構成の企画。
はじめてづくしのことばかりで
集客が本格的にスタートしたのは10月に入ってからでした。
11月に入り、実行委員のメンバーでミーティングを重ね、想いを共有。
メンバーで力を合わせて、広報活動を行い
定員の100名に対して、12月にはお申込みが80名を超えました。
鶴丸さんをはじめ、実行委員の皆さまの熱意がバシバシ伝わってきました。
そして、むかえた12月14日。
講演会前のミーティング。
イベント前、独特の緊張感。
会場に並べられた椅子を見て
この日のために準備をしてくださった
皆さまの日々、想いに胸が熱くなりました。
司会を務めてくださった池田美佳さん
この日のために作成してくださった司会原稿には、
読み込みをして、この表現のほうがいいのではないかと
何度も修正が加えられていました。
闘い(講演)前の腹ごしらえ。
美味しいお弁当をみなさんといただきました!
お弁当に加えて、
杉田昌美さんが特製サラダやお漬物などを持参してくださいました。
なんとすべて手作り!
写真を見ているだけで、お腹が空いてきます。。。
皆さまの心温まるおもてなしで、
朝倉もエネルギー満タン!
いよいよ第1部の講演「印象力の磨き方」がスタート!
今回、はじめて朝倉のことを知った方々が8割以上、
ご参加いただいた方々の9割が女性の方々でした。
「女性の真の自立を支援したい」「働く女性の応援団長になりたい」
という想いを胸に企業した朝倉だからこそ、さらに熱がはいります。
・第一印象の重要性
・印象力が変わる「魅せ方」の話
・商談での振る舞い
・夢の叶え方「夢サイクル」
・迷ったら困難な道を歩むこと、チャレンジすること
心からのエールを込めて
メッセージをお届けさせていただきました。
あっという間の90分が終わり、
TSL鹿児島ローズ会の皆さまから綺麗な花束の贈呈と記念撮影。
講演後は、書籍販売・サイン会。
時間いっぱい、朝倉からサインをさせていただきました。
会場を移動して第2部がスタート!
今回会場は「炭神樂」というお店でした。
鹿児島市電で天文館通駅から徒歩5分の場所にあります。
https://beauty.biglobe.ne.jp/gourmet/detail-fbb3800
お料理は一つひとつ丁寧で、絶品。
貫禄のあるオーナー、クールな板長さん、明るいママさん
爽やかで感じのいいアルバイトスタッフの方々。
お店の雰囲気も最高で今回の第2部のセミナーにピッタリのお店でした。
第2部は『相手に一目置かれる接待・会食のマナー』
これまで数多くの会食・接待の場を経験してきた
朝倉だからこそお伝えできる「一目置かれる」ポイントを
実践を交えながらお伝えさせていただきました。
「テーマは『美』」を合言葉にレクチャー&実践。
・乾杯の時のマナー
・美しいビールの飲み方
・ビールと日本酒の注ぎ方の違い
・大皿料理の取り分け方、綺麗な盛りつけの仕方
・食べ方にまつわるエピソード
・お店から大切にされるお客様
などなど。。。すぐに役立てられる内容が盛りだくさん!
参加してくださった皆さまとの記念撮影!
こちらもあっという間に時間が過ぎていきました。
鶴丸愛さんの想いからはじまった今回の企画
たくさんの方々にご協力をいただき、叶えられた
とても素敵な時間でした。
TSL鹿児島ローズ会の皆さま
セミナーの実行委員の皆さま
素敵な企画を本当にありがとうございました!
いかがでしたか?
本当に有意義で
かけがえのない時間を共有させていただきました。
今回、アシスタントで同行した川池優大のふるさと鹿児島での開催。
川池の応援団が心から協力してくださいました。
鹿児島の皆さまの温かさに感動しました。
ありがとうございます。
手を挙げてくださった鶴丸愛さん、実行委員の皆さま
最高の時間にしようとサポートしてくださった皆さま
心から感謝申し上げます。
素晴らしい舞台には、必ず裏舞台があります。
この裏舞台の方々の努力無くして、
素晴らしい表舞台はあり得ません。
ご自身のお仕事がある中、ミーティングを重ね
集客に奔走し、最高の時間をつくってくださいました。
このような機会をつくってくださり、
本当にありがとうございました。
また、鹿児島の地で再会できることを
心から楽しみにしています。
また是非ともよろしくお願いします。
川池と共に鹿児島に参ります。