朝倉千恵子オフィシャルブログ

笑顔とワクワクすることの重要性 10月25日(木)株式会社磯貝製作所様オープンセミナー

 

価値ある時間を過ごさせて頂きました。

 

是非とも報告ブログを

ご覧くださいませ。

 

以下、担当営業 志賀杏理がお届けします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いつもありがとうございます。

スタッフの志賀杏理です。

 

朝晩と冷え込むようになりましたが、

心がポカポカする講演を担当させて頂きましたので

本日は、この場を借りてご報告いたします。

 

 

10月25日(木)午後6:30〜8:00
愛知県碧南市にある株式会社磯貝製作所さまにて、

「勝ち残る企業・人財の条件」
~笑顔とワクワクすることの重要性~ をテーマに、
代表・朝倉千恵子が講演を担当させていただきました。

 

磯貝製作所の社員の皆さん、そして外部の方合わせて

100名を超える方にお集まり頂き、

 

「当たり前のことを当たり前にする事が、選ばれる一番の近道」

 

トップである磯貝社長がいつもおっしゃっていることを、

代弁者として朝倉からお伝えさせていただきました。

 

講演前に撮影させて頂きました。

株式会社磯貝製作所 代表取締役社長の磯貝暢宏様(左)です。

 

磯貝社長は、

「社員に学びの機会を与えたい!」とおっしゃり、

2018年に社内にこんなに広いセミナールームを常設されました。

 

 

現在では、年3回のオープンセミナーを主催、

毎回、素晴らしい講師の方々を招いておられます。

 

社内には皆さんの目につく場所に、

オープンセミナーのまとめや、社内報が掲示されており、

磯貝社長自ら説明を加えてくださいました。

 

今回はなんと!TSL卒業生の方々も駆けつけてくださいました。

左から稲葉千穂子さん、花井公香さん、蒲ヶ原裕子さんです。

(蒲ヶ原さんは大阪からのの参加です!)

 

講演の時間には、田中亜矢子さんもご参加くださり総勢4名。

 

講演後には、

「何度か耳にしたエピソードも、

その度に感じるポイントが変わってくる。

これからも何度でも朝倉先生の話を聞きたい」

 

と、嬉しい感想を伝えてくださいました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

午後6:30 講演スタートです!

 

冒頭でも書きましたが、

100名を超える方にお集まり頂きました。

 

 

メモを取りながら聞いてくださった方も多く、

学ぶ意欲をお持ちの方が多い印象をスタートから受けました。

 

 

磯貝製作所様は、多くの自動車部品メーカー様に、

精密切削加工部品を供給している会社です。

 

「従業員の皆様の姿勢一つ、挨拶一つで

商品そのものの見え方すら変わってくる」

 

品質をより良くするための挨拶の仕方など、

短い時間ですが、身体を使って覚えていただきました。

 

 

今回の講演で印象に残った言葉は、

「自分の人生は自分持ちであること」です。

 

「社長が悪い、専務が悪い、世間が悪い、、」と、

環境に不満を言っていても仕方がないのです。

 

その環境を選んでいるのは自分自身であること。

この話には頷きが一段と増えた気がしました。

 

講演は時に笑い声も起こり、終始和やかに明るく進みました。

 

 

 

人生そのものが自分自身を売る営業である。

ということで、

 

印象の違う営業スタッフの対応 3パターンの

ロールプレイングを実際に行い、皆さんに見ていただきました。

 

営業ではない方であっても、

上司折衝交渉や、奥様へのお小遣いの値上げ交渉などに使えます。

ぜひ実践してみてほしいです。

 

 

磯貝製作所様は、

従業員平均年齢が33歳と、お若い会社です。

 

今回も、20代とお見受けする方も沢山聴いてくださいました。

 

朝倉がお伝えしたことは、もしかしたら今はピンと来ない

こともあったかもしれません。

 

ぜひ、これから歩む人生において、

壁にあたったら思い出して欲しい言葉があります。

(20代の方にだけお伝えしているのではなくですが)

 

1.迷ったら困難な道を歩むこと
2.向き不向きより前向き
3.やらない後悔よりやった経験

 

困難な問題にあたった時に、ふっとこの言葉が頭をよぎり、

答えを出す選択肢の幅が広がり、私はずいぶん楽になりました。

 

頭の片隅に置いて頂ければと思います。

 

 

朝倉の書籍を持って駆けつけてくださった方もいらっしゃいました。

付箋がついて読み込まれた本にサインする、

朝倉の嬉しそうな顔が忘れられません。

 

※この『仕事ができて愛される上品な作法』は、

 実は社員である私も持っておりません。

 

 

最後になりますが、

以前、ある経営者の方から、
出逢いに偶然はないと教えて頂いたことがあります。

 

人との出会いで人生は変わります。

 

今回の一期一会の出逢いが、

磯貝製作所様、そして参加者の方々のこれからを

明るく照らしていくものとなればいいなと心から願っています。

 

今回は貴重な機会を頂きまして、ありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この話には続きがあります、、、

 

翌26日(金)6:00~

磯貝社長が会長を務められている、
碧海倫理法人会にて講話を担当させていただきました。

 

この日のモーニングセミナーで立てておられた目標に対し、、

 ・朝礼参加40人目標 → 73名の大幅達成!!
 ・モーニングセミナー参加者は、 109名!!!

  と、目標達成と共に、記録も作られました。

 

まだ寝ていらっしゃる方も多い、5:30から参加され、

学ぼうとする方々のパワーに終始圧倒された朝でした。

 

1日が本当に充実したものとなりました。

 

磯貝製作所様、碧海倫理法人会様の益々の発展をお祈りしています。

2日間、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

いかがですか?

 

本当に素晴らしい時間を共有させて頂きました。

 

積極的に学ぼうとする姿勢に

心からの感銘を覚えました。

 

ありがとうございます。

 

 

今日の一言

『凡事徹底、当たり前のことをバカにしないでちゃんとやる。

それができる人。ABCD法則を忘れず。』

-セミナー・講演会レポート