朝倉千恵子オフィシャルブログ

紡がれる縁を感じた、備前商工会議所講演 10月4日(木)

10月4日備前に初めて行きました。

 

心に深く残るとても貴重なお時間を共有させて頂きました。

 

初めて伺った場所なのに

なぜか初めてだと感じない

 

そんな不思議な感覚ってありますか?

 

まさに今回備前を訪れて

そんな感覚になりました。

 

ここからは

アシスタントをつとめてくれた

志賀杏理がメッセージさせて頂きます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いつもありがとうございます。

スタッフの志賀杏理です。

 

10月4日(木)

備前商工会議所様にて代表の朝倉千恵子が講演を

担当させて頂きました。

 

紡がれた“縁”により実現した、講演の様子をお届けいたします。

 

備前片上の駅5分の場所に備前商工会議所はあります。

 

産業で有名なのは六古窯の一つの焼き物・備前焼、

農業では今の時期、

瀬戸ジャイアンツやシャインマスカットなど果物も美味しい、

土や水、気候に恵まれた土地です。

 

この土地の商工会議所所属の事業主の方々、

どんな方が参加してくださるのだろうとワクワクしながら

 

「今回は30名の参加予定です」事前に伺っておりましたが、

お忙しい中駆けつけてくださった、当日参加の方々も合わせ、

40名にご参加いただきました。

 

 

スタート時は、

真剣な眼差しで聴いてくださる様子は感じられるものの、

皆さん、緊張の面持ちでした。

 

隣の方と話し合って頂くなどアイスブレイクをしながら、

空気感を変えて行きます。

 

 

 

パット見た瞬間決まると言われている第一印象を、

相手に選ばれるものにするコツをレクチャー。

 

朝倉と共に、

受講生の皆さんも身体を使って覚え込ませていきます。

 

 

 

立ち居振る舞いがスマートであっても、

 

表情が硬いと、相手に感情が伝わりにくく、

特に初めて逢った方への「第一印象」が良くないものになります。

 

ペアの方と向かい合って、笑顔のトレーニングも行いました。

 

 

皆さん、恥ずかしさはありましたが

真剣に取り組んで下さいました。

 

「皆さんの表情は、本当に良くなりました!」

講師の朝倉も驚く変化を見せてくださいました。

 

 

立った数分間トレーニングをするだけで、

そして意識をするだけで表情や立ち居振る舞い、

相手に与える印象力はびっくりするほど変わります。

 

今後も是非、職場に戻って大切な方々にレクチャーしながら、

自分のものにして頂きたいと思います。

 

 

短時間ですが、

営業の入り口である断り文句に対しての切り返しも、

受講生の方に相手役になって頂き、実際にお見せします。

 

 

「おおー!!」

もっとも感嘆の声が上がった瞬間でした。

 

相手に嫌われることはしてはならない。

そんなコツも実際にパターンでお見せしました。

 

 

「誰かが繋いでくれた縁があり、

本日私は備前に来ることができました」

と、最後に朝倉が話します。

 

今回の縁を作ってくださった、

TSL118期生の高見愛さんのことにも

触れさせていただきました。

 

「朝倉先生を、備前に呼びたい!」と

上司である専務理事に言い続けてくださり、

今回の講演が実現したのです。

 

この講演時は高見さんご自身は出張とのことで、

参加して頂けず残念でした。

 

ここからの発想が違うのが、TSL生への朝倉の教えです。

 

「また、備前に来るために今日は会えなかった」と

前向きなやり取りを朝倉とされていました。

さすがです!

 

左が高見愛さんです。

 

今回のご縁を結んで下さった、

専務理事の西角 友彰様(左)、

経営支援部 課長の宮本武史様(右)。

 

西角専務は、高見さんのことも高く評価されていました。

 

「彼女は以前から先生を呼びたいと申しておりました。

実際に朝倉先生にあって欲しいので、

一緒に講演に参加してください、そう言ってきまして。

 

4月の津山市での講演会(RBCコンサルタント株式会社様 主催)

を聴かせて頂き、

私も”是非お呼びしたい”そう思い、今回、決断しました。」

 

誰かが繋いでくれた縁がある。

私もとても好きな言葉です。

 

お客様が主催してくださった講演会に参加し、

また次のご縁が結ばれる。

 

この絆を、岡山県を元気にするために深めて行きたい!

改めて決意を新たにしました。

***************************************************

最後に受講された感想をご紹介します、

 

・来られないと思っていたが、当日の今日参加を決めた。来て本当に良かった。

・会社に戻り、復習をして社内に広めたい。

・この後、人と会うので今日の学びを早速伝えます。

・お酒の付加価値の話が印象深かった。すぐに営業ネタで使います。

・女性会で商工会議所でお世話になっている、友だちも呼んでこればよかった。

 

など、率直で嬉しい感想をたくさん頂きました。

****************************************************

 

講演にご参加頂いた受講生の皆様、

本当にありがとうございました。

 

またお逢いできる日を、

心より楽しみにしております。

 

 

RBCコンサルタント様は、

「バクチャー」(Back to the Nature)を開発され、

研究を重ねていらっしゃる会社です。

 

今回の縁を作ってくれた講演会の様子もぜひご覧ください↓↓

RBCコンサルタント株式会社様 主催講演【勝ち残る企業・人財の条件~人生すべてが営業~】

****************************************************

 

今回、

吉本正先生のビアマグ(グラス)をいただきました。

 

 

 

吉本先生は、人間国宝の藤原啓先生の内弟子との事で、
「備前の地での思い出とともに、付加価値がアップしました!」

と、焼き物好きな志賀が興奮気味に話していました。

 

備前商工会議所様、並びに住民の方々は、

備前焼を盛り上げようと様々な取り組みをされています。

 

例えば、一例を上げますと、

10月20日(土)、21日(日)の2日間は備前焼まつりです。

 

この日には、実写映画化される備前焼を描いたまんが

『ハルカの陶(すえ)』がクランクインするそうです!

 

 

 

..........................................................................................................

 

いかがですか?

 

本当に素敵な時間と空間でした。

 

心地より時間を一緒に過ごせて頂き

心から感謝します。

 

ここにはまた必ず来ることになる

 

そんな予感がします。

 

よろしくお願いします。

 

今日の一言

『理論理屈では証明できない感覚がある。

人とのご縁はまさにそうですね。

一度限りの出逢いもあれば、一生の出逢いもある。』

 

 

 

-セミナー・講演会レポート, モノの見方考え方