
【TSL夢叶う同窓会in千葉県(松戸市)】9月22日(金)
昨夜は、「トップセールスレディ育成塾」
夢叶う同窓会in千葉県(松戸)でした。
とっても有意義な時間でした。
私は昨夜はまた大きな気付きを得ました。
なあなあの関係で得るものは何もなし!
男性も女性も40歳を
超えるともう誰も何も厳しいことを
言ってくれなくなります。
自我も強くなり、
自分本位・自己本位が強くなります。
だからこそ自分を律することが大事なのです。
親以外でうるさいことを言ってくれる人がいるなら
その人を大事にした方がいいです。
まず巡り会えません。
今日もこの後表参道で講演会です。
女性起業家の集まりです。
https://www.facebook.com/events/1905249003066439/?ti=cl
自らの体験を目一杯語ってきます。
ここからは阿部が昨夜の様子をお伝えします。
こんにちは。
TSL2期生スタッフの阿部由里です。
昨日は千葉県松戸市にて
TSL夢叶う同窓会in千葉県が開催されました!
なんとTSL1期生からTSL127期生まで参加!!
会場はCafe de KAORI
松戸の駅前で40年以上経営されているとってもステキなフレンチカフェ。
この度同窓会幹事としてお店の手配から集客の声かけ、
事前準備など積極的に動いてくれたのは、
地元のTSL生、38期の原ひろみさん、33.40.121期の長崎尚子さん。
最後の最後まで本当にありがとうございました。
お店にどんどん集まってきます!
山下の司会で始まり、乾杯!
仕事の都合で遅れてくる方も数名、、、
でもそのたびに何度もかんぱーい!!
実はここのお店、原さんのとっても大切な思い出の場所でした。
煉瓦作りの頃のポスター!貴重です。
オーナーの劔持英子さんと。
原さんは幼稚園の頃、ご両親と一緒に
プリンアラモードを初めて食べたのが、ここのお店だったそうです。
当時は煉瓦作りで子供だった原さんにとっては、
とってもオシャレで素敵な空間で、憧れの場所。
そんなところで食べたプリンアラモードは、子供の頃の思い出として
鮮明に残っていて、今でもお店があるって嬉しいですよね。
こだわりのとっても美味しいお料理がいっぱい!
途中、数品写真撮るのすっかり忘れてました、、、
個人的にナスのオーブン焼きとジェノベーゼパスタが特に美味しかったです。
あと、カボチャとクリームチーズの前菜!
食事&歓談を繰り返しながら自己紹介タイム。
未来のTSL生!山城さん。
以前、体験セミナーにご参加いただき、
TSLの女性の皆さんがとってもステキ!
と今回も同窓会にお越しくださいました。
TSL111期生の嶋田さん。
入塾のきっかけは、憧れの先輩。
今でも目指しているステキな憧れの女性が身近にいて
お互い尊敬しあえる関係は素晴らしいですね。
TSL生の皆さんは人と人、ステキな場所と人とを繋げて
くださることにとても積極的。
静岡県浜松市の都田建設様での学び塾第一弾のご縁をつくって
くださった39期の鈴木さんは、昨日も浜松にいらっしゃったそうです。
TSL1期生!
花田のお母さん、と塾生の皆さんから呼ばれている
花田道子さん。
塾が開講する前、朝倉先生からの1本の電話、、、
ここから出逢いが繋がって今があります。
独立されてフリーランスでマルチに活躍するTSL生が
どんどん増えています。
入塾から10年経ち、環境もステージも変わって
1.3期生の西谷さん、ますます更に忙しく仕事をしています。
そして仕事先でTSL生に出逢うことも増えたりとか、、、
永久幹事!
としてTSL同窓会を長年にわたって企画してくれた
1.2期生の小堀内さん。
現在は転勤で名古屋在住ですがタイミングがあうと
イベントにお越しくださり、TSLへの熱い思いを語ってくれます。
こういうやり方もあるんだと今になって思うことも。。
数名話したら食事&歓談タイム!
途中で席替えをしながら色んな話題で盛り上がります!
話す、食べる、飲む!
人生楽しく元気に、仕事も目いっぱい。
この3つ元気な女性たちに共通しているように思います。
この日は赤白ワインもお店から用意してくださいました。
社長の右腕としてやってきたのと、自分がトップに立ち
経営するのでは当然ですが覚悟も意識も大きく変わってきます。
TSL生の女性たちはどんなときでも笑顔で乗り切って
いってしまうような、そんな強さやパワーをいつも感じます。
先日、話し方講座も受講されたTSL2期生の尾頭さん。
123期以降、新TSLで講義を担当してくださっている
櫻井講師も今回はご参加くださいました。
朝倉先生との出逢いから、「夢は叶う!」を経験。
塾生ではないですが、、、
と、古川さんとは西田文郎先生の西田塾でTSLの女性たちと出逢い、
ご縁がつながっています。
私が尊敬する人は、、、
と122期の吉川さんはアツく語ってくれました!
帝国ホテルタワーのオフィスをみて、
あぁ~素敵なオフィスだな、事務所を持つんだったら
こんな場所で、ととにかく仕事をがむしゃらにやってきて、
夢を叶えた16期の加藤さん。
最初はお手並み拝見、、、
と斜に構えていた自分のことを正直に話してくれたり。。。
115.122期生、現在はTSLの講義も担当している寺橋さん。
大阪営業力強化、名古屋営業力強化セミナーを
何度も受講してくださり、朝倉先生に対する独自の理論?
を持っている山下さん、今回はそれをお話ししてくださいました。
今回はパートナーと一緒に参加してくださった窪田さん。
セミナーを受講した頃の気持ちを暴露???
そうだったのか、、、と思わず笑ってしまいました!
1.2.3期の懐かしいメンバー。
山下は開講から連続受講した唯一の塾生。
このメンバーが集まったときは山下も当時のみどりちゃん、
と呼ばれていた頃の懐かしい自分を思い出すようです。
幹事の原さんとお店の方が、会費の中でお菓子も用意してくださいました。
感激、嬉しいサプライズですね。
夢叶うノートとお菓子を手に、、いい笑顔です!
どの期を受講してても、TSLを受講していなくても、
なぜか不思議と馴染んでしまうのがTSLの同窓会。。
最後に朝倉先生から。
塾生だからこそあえて、、、と少し厳しい話をしました。
場を読む、時間を読む、限られた時間の中でイベントや会食を
予定通りに終えるにはどうすればいいのか?
ここは仕事でもプライベートでも大事なことですね。
自分が、、ではなく相手を主にしてモノゴトを逆算して考えてみると
振る舞いも発言もちょっと変わってきますね。
次回のTSL夢叶う同窓会は10月6日(金)徳島県で開催されます。
http://www.asakurachieko.com/event/dream/
全国各地どこで参加して頂いても構いません。
是非奮ってご参加くださいませ。
千葉県同窓会にご参加いただきました皆様
ありがとうございました!
:::::::::::::::::::::::::::::
私の大事な塾生・受講生
大切な門下生の未来に栄光あれ!
厳しいことばかり口に出しますが、
さらなる飛躍を心から期待しています。
人の痛み
人の心
場の空気を読める
感性を持って欲しい
心底思います。
感謝の反対は当たり前
当たり前になると感謝心はなくなります。
一生愛されるには
思いやり、優しさ、感謝心が
とても大事であると思います。
今日の一言
『尽くされるより尽くす。愛されるより愛する。
その努力をした人が豊かな人生を過ごすような気がします。』

■朝倉千恵子への講演依頼・お問合せ
朝倉千恵子への講演のご依頼を承っております。全国どこでも駆けつけます!どうぞお気軽にお問合せください。
▶朝倉千恵子への講演のご依頼・お問合せはこちらから